忍者ブログ

お食い初めレシピからの日記

日記でーす

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生サケのたっぷりキノコソース

しいたけ、しめじ、エノキだけ、マイタケ・・・マツタケ?
秋は、キノコがおいしい季節です。いつも焼いてばかりではちょっと物足らない?生サケを秋色に変身させましょう。
切り身なので扱いも簡単です。魚料理の簡単なレシピとして、他の切り身の魚でも応用可能です。タラ、タイなどでも美味しいでしょう。キノコも、この簡単レシピにぴったり沿わなくても大丈夫。手に入ったキノコで気軽に挑戦してください。

「生サケのたっぷりキノコソース」 魚料理の簡単レシピ
★材料(4人前)
・生サケ・・・240g(4切れ)
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・小麦粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・小さじ4
*キノコ類
・シメジ、シイタケ、えのきだけ、生シイタケなど・・・3?4種類を各80g程度がいいでしょう。火を加えるとカサが減るので、たっぷりいただけます。
・タマネギ・・・1個
・サラダ油・・・小さじ3
・白ワイン・・・小さじ4
・レモン汁・・・小さじ2
・塩・・・少々

★下ごしらえ
1.生サケは塩、こしょうをふり、しばらくおいておきます。
2.キノコ類
・シメジ・・・石づきを切って、小房に分けます。
・えのきだけ・・・根本を切ります。
・生シイタケ・・・軸を除いてそぎ切りにします。
3.タマネギは薄く切ります。
★作り方
1.下ごしらえした生サケの水けを拭き、小麦粉をまぶします。フライパンに油小さじ4を入れてサケの両面に焼き色をつけます。
2.火を弱火にし、中までじっくり火を通してサケは出来上がり。器に盛ります。
3.2のフライパンに油小さじ3を熱し、玉ねぎを入れてよく炒めます。
4.玉ネギが透き通ったら、キノコ類をすべて入れて炒めます。
5.全体に油が回ったら、白ワインを入れてひと煮立ちさせます。
6.仕上げにレモン汁を入れ、塩少々で味を調えます。
7.2の器のサケの上からキノコソースをたっぷりかけて召し上がれ!
*飾りつけに、クシ切りのレモンやパセリなどあしらうときれいです。



北村恵実子 不妊症改善DVD
鈴木進 ぱっちりeyes
アイリッド フォールド 効果

PR

お薦めランキング

バーコード

PickUP!

Copyright ©  -- お食い初めレシピからの日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]