お食い初めレシピからの日記
日記でーす
エビと豆腐のスープ
- 2012/05/17 (Thu)
 - レシピ |
 - Edit |
 - ▲Top
 
	エビは、用途によって小さな「小エビ」から、見栄えのする「クルマエビ」など、いろいろ使えて便利な食材です。たんぱくな豆腐をおいしく、うま味たっぷりでいただくのに、相性抜群です。寒い日に、アツアツのスープでいただきましょう。
	簡単なレシピですので、魚料理のスープとしてたびたび食卓に登場させてください。
	「エビと豆腐のスープ 」 魚料理の簡単レシピ
	★材料(4人前)
	・エビ・・・お好みの大きさのもの80g
	・豆腐・・・200g(ツルリとした舌触りがお好きな方は「絹ごし」がいいでしょう)
	・生シイタケ・・・40g(シメジ、えのきでもok)
	・タマネギ・・・80g
	*その他、お好きな野菜(さやえんどう、ニンジン、ブロッコリーなど)
	・スープ・・・カップ3(分量の水に固形スープの素1個)
	・塩・・・小さじ1
	・こしょう・・・少々
	*コクを出したいときには、ベーコンの細切りを少し加えるとおいしいダシが出て、お子さんや若い人に喜ばれるかもしれません。
	*仕上げに卵を溶いて散らしても栄養がアップします。
	★下ごしたえ
	・エビは、背ワタを除いて、殻をむきます。
	・豆腐は角切りまたはやや大きめに1センチ厚さにスライスしてもいいでしょう。
	・タマネギは薄く切ります。
	・生シイタケは、軸を除いて、薄く切ります。
	*その他、ニンジンは2センチ長さの細切り。さやえんどうは熱湯でゆでてから細切り、ブロッコリーは熱湯でやわらかくゆでてから小房に分けます。
	★作り方
	1.なべにスープとタマネギを入れて火にかけます。(ニンジンを入れる場合は、ここで入れてください。)
	2.タマネギがやわらかくなったら、生シイタケとエビを入れます。
	3.しばらく煮て、塩、こしょうで味をつけます。
	4.最後に豆腐を加えます。
	(ブロッコリーやさやえんどうなど、下ゆでした野菜を加えるときにはここで入れます。)
	5.煮立つ直前まで煮て、火を止めます。
	
	
	
	石原誠二 マスターオブ継続力
	後藤孝規 女にあなたしかいないと思わせる方法
	チャーリー・タカ 海外投資バイブル