お食い初めレシピからの日記
日記でーす
サバのみそ煮
- 2012/10/03 (Wed)
- レシピ |
- Edit |
- ▲Top
サバには血液サラサラ効果の有るDHAが豊富。でも、きっちり火を通そうと煮こんでしまうや、加熱によって身が縮み、DHAが煮汁に流れてしま居ます。[1]加熱は最低限に、[2]最初~煮汁に酒を加え、水~煮るこや、[3]しょうがの代わりににんにくを使うことで、DHAたっぷりで臭みもおさえたサバのみそ煮に!
材料(4人分)
サバ(切り身) 4切れ
A
水 1と2分の1カップ
しょうゆ 大さじ4
酒 2分の1カップ
砂糖 80~120グラム
にんにく(厚めのスライス) 60グラム
みそ 140グラム
創り方
直径20~24センチの深めの鍋にAとサバを入れ、落としぶたをして~火にかける(調味料を沸騰させて~サバを入れるよりも、サバのうまみが増す)。さらに、にんにくをいれることで、臭み消しとうまみを増す効果が。
煮汁を少し取り、みそを溶いておく。
[1]が煮立ったらアクをとり、[2]を加える。
落としぶたが持ち上がり、かつ、吹きこぼれ無い程度の火力(強火と中火の間)で6分煮こむ。加熱時間が長いとサバのDHAがなくなってしまう。
※サバ一切れの大きさが120グラムを超すときは7分、其れ以上は30グラムを超えるごとに煮込み時間を1分足す。
火を止めて、落としぶたをしたまま10分おく。この余熱で火が通り、味もしみ込む。
※くさみやぬめりが気に成るひと等は煮る前に80~90℃のお湯にさっとくぐらせ、すぐ氷水につけて頂戴
サプリメント 意味
ウォーターサーバー メーカー
デトックス キレーション
PR
PickUP!
最新記事
(11/14)
(11/12)
(10/25)
(10/24)
(10/23)