お食い初めレシピからの日記
日記でーす
カテゴリー「豆知識」の記事一覧
タコ類
- 2012/06/29 (Fri)
- 豆知識 |
- Edit |
- ▲Top
イカや海老と並び、タコは魚介類のなかでも食卓に気軽に上ることの多い、日本人に人気の食材です。
日本の食卓では、人気の「まだこ」は、欧米では、その・・・少々不気味な?・・・容姿から、「デビルフィッシュ」というあまりありがたく無い名前をいただき、好かれているとは到底いえません。
欧米ではあまり人気が有りませんが、ポルトガルやペルーでは、タコはリゾットに入れたり、マリネにして人気の料理です。
可食部100gの栄養素をみると、コレステロールがかなり多いので、良く無いのでは?と考えがちですが、実は其れを低下させる働きをもつ「タウリン」も豊富なので、この点ではあまり問題はなさようです。
分量の目安としては、タコの足1本で150gとかんがえて下さい。エネルギーも低いので、ダイエット中の方も積極的にいただきましょう。まだこはゆでると真っ赤に成ります。キュウリと合わせて酢のものにしたり、からし酢味噌やわさびじょうゆでさっぱりといただくのもいいですね。
リゾットに入れてもgood です。炊き込みご飯に入れてもおいしいですよ。おでんに入れてもおいしいです。ただし、あまり長く煮込むとかたくしまってしまうので要注意です。
その他、日本では「いいだこ」も人気ですね。「いいだこ」は「飯だこ」と書きます。産卵期にゆでると卵が飯粒のように成ることからこの名前がついたとい居ます。酢味噌や煮ものにします。中1ぱいが8gとかんがえるとよいでしょう。いいだこの主産地は、三重県と石川県です。当地にいったら新鮮無いいだこの料理を堪能したいものです。
サプリメント エイジングケア
飲む育毛剤
低金利 クレジットカード
PR
PickUP!
最新記事
(11/14)
(11/12)
(10/25)
(10/24)
(10/23)